7年目の3.11
JUGEMテーマ:追悼
午後1時 東京から東日本方面を眺める
3.11
今日でちょうど7年になる
白浜久プロジェクトライブのため
田中一郎氏、斉藤光浩氏、スタッフと共に
機材車に乗って移動中
上下左右に大きく揺れた
あれから多くのミュージシャンが収益の一部を
某有名機関を通じて寄付をした
あの年に集まった義援金はおよそ2000億円
その団体が発表した寄付の使途が到底納得できなかったので
原発避難した方々の協力を得て別の支援を始めた
それが復興支援Tシャツ
これは2世代目になる
モデルをやってくれたのは当時まだ中学生だった廣野みさきちゃん
いまはもう20歳くらいか、美容関連の学校に通っている
この頃地元でも人気のアイドルグループで活動していたから
ファンの方に沢山購入して頂いた(Thanks!)
先日ウチの在庫がとうとう無くなり
最後の寄付金を今日に間に合うように送金完了
一安心
福島を取り巻く環境は以前にも増して厳しい状況にある
朝刊の1面には「被災者7万3千人」
これだけ多くの方々が未だ故郷に戻れないでいる
書き換えを指示
昨夜の速報では佐川氏が書き換えを指示したとのこと
そもそもこの事件は内閣府人事局、その背後にある官邸
首相夫人へのゴマスリが発端
役人だけ罰せられて首相夫人が「何も関係ありません」はないだろう
安倍政権一次は年金問題で終わったが今回も政権が吹っ飛ぶくらいの重罪問題だ
が、支持率は今だに高めで推移している
理由は多分、年金は直接的に関わっている人が大多数だが
今回の森・加計・スパはいわば間接的被害だから
感心が薄いのだろう
(この無関心さは原発被害者に対しても同じように見える)
どっちも回り回って重税となって跳ね返ってくるのになぁと思う
↑クリフォード・ブラウン「I'll remember April」
サックス:ソニー・ロリンズ、ピアノ:リッチー・パウエル、ベース:ジョージ・モロー
そしてドラムは勿論マックス・ローチ
もし時間旅行が出来るならばウッドストックのフーやジミヘン
シェイスタジアムのビートルズも観たいが
それ以上にこのメンバーの演奏を間近で聴いてみたい
なんといってもまともな映像が残っていないからねぇ