夏間近
JUGEMテーマ:健康
↑東京 2:00 p.m 曇り 外気温21℃ 無風
米製大型無人機ガーディアン
長崎県壱岐地方で試験飛行が繰り返されている
カメラボールが映し出すのは無数の北朝鮮の違法操業船
ついでに普賢岳や原発まわりをグルーッと旋回
政府は「民生用!」と言い張っているが
もうこうした言い訳は通用しない
正直に言えばいいではないか
将来的には機関砲を積んで
発砲してくる北朝鮮、中国船への対抗措置だと
線量計積んだり火山の上空を撮影するのが主たる目的なら
大型機である必要もあるまい
現政権の常軌を逸した嘘に国民はうんざりしている
正直に説明したほうがよっぽど
国民の理解を得られると思うんだが
ワシも別に反対ぢゃないよ
オスプレイ1機へらしてこっち買ったほうが
使い道多そうな気はするけど
九州方面の火山活動も活発化しているようだし
孤立した村民を救助出来ないにしても救援物資は送れるだろう
↑G・アトミックス社製ガーディアン 全長11M 航続距離24時間 最大高度1.1万M
これのおよそ1.5倍のグローバルホーク(グラマン社製)は完全軍事用
2020年度より三沢基地に配備されることが決定
軍事費は第二次安倍政権になってから年々増加している
「GDP比は変わらない」と言うのが政府の言い分だが
福祉関連は次々に減らされているんだから
せめて買うときに値切るくらいのことはしてもいいんぢゃないか!?
なにより世界一のお得意さんなんだからさー
日本だけが最高値で売りつけられて、挙句1割の事務費
それを切り上げて支払い納入後に差額を返済するという
ムチャな契約内容だが差額が返済されたことは一度も無いらしい
何故か
GDP比1%を超えた分を翌年度に繰り越しているからだ
「ツケを払ってくれんと返さんよ〜」と
では清算したら戻ってくるのか?
今度は
「利子です〜!」
で結局踏み倒されるとゆー仕組み
ツケ払い額は2023年度までは某紙で読んだが
政府が隠す借金を足して5で割っても
その金額は民主党政権時のほぼ倍額だから
安倍政権時はGDP2%の予算を軍事費に充てていたことになる
次の政権が5年間弾一つ買わなくても例年同額の軍事費が
借金のツケとして消えていく
勿論我々がコツコツ働いて支払った税金が、だ
余談だが2016〜2020年の在日米軍思いやり予算はおよそ1兆円(133億増額)
安倍政権でいいと思っている若者の気が知れない